Profile

櫻井 次郎 
SAKURAI Jiro






履 歴

名古屋生まれ。早稲田大学教育学部社会科卒。名古屋大学大学院国際開発研究科で博士課程前期・後期課程を修了。同大学院で助手・助教、関西大学法学研究所で特任研究員を務めた後、2012年度より神戸市外国語大学外国語学部中国学科准教授、現在に至る。

研究分野

中国の環境法、環境政策。特に、環境法の立法プロセスに見られる政策決定者の価値選択、環境公害訴訟に見られる法院(裁判所)の機能、民間組織(NGO)の成長を限界づける制度の変化など。

近年の
主な研究出版

■櫻井次郎(2012)「中国における環境法の執行と司法の役割」北川秀樹編著『中国の環境法政策とガバナンス——執行の現状と課題——』晃洋書房、79-103頁

■櫻井次郎(2011)「中国における環境公害訴訟の現状」『中国21』35号、 93-111頁

■櫻井次郎(2010)「中国環境規制法制の課題—汚染賦課金(排汚費)の法的性格に関する分析を通して」李秀★編著『東アジアの環境問題と環境賦課金制度』昭和堂、51-71頁

科研の担当分野と
研究計画

<研究担当>2013年〜2016年度の科研費プロジェクトでは、第1班で中国のエネルギー政策について、特に原子力発電および再生可能エネルギーに関する政策を担当する。

<研究計画>公開されている和文・中文・英文資料をもとに、中国の原子力発電および再生可能エネルギーについて調べ、適時更新する。

その他


Contents

研究目的と概要

研究体制と計画

研究会活動報告

メンバー紹介

主な研究業績

リンク

ホーム

 

Welcome

本研究会は、日本・中国・韓国・台湾を中心とする東アジア地域の環境・エネルギー政策に関心をもつ研究者が集まって、2000年に結成された自主的研究組織です。メンバーの出身国の多様性が当初からの特徴のひとつです。これまで研究会の活動目的を「東アジア地域の持続可能な発展に資する環境・エネルギー政策研究」に置き、3度にわたって文科省から科研費の支援を受けて、研究成果を積み重ねてきました。現在は日本国内に固定メンバー16人、海外研究ネットワーク26人(韓国10人、中国6人、台湾4人、ASEAN2人、イギリス4人)の組織となっています。